本当に、勇気を出すべき場面とは。

 

 

 

やったことのないことに取り組むというのは、そんなにむずかしいことではない。

 

 

やったことがないのだから失敗して当然なのだし、うまくいったら儲けもん。

正解も不正解もないわけで、何をしてもいいからである。

他の人がどうかは知らないが、ぼくはそういう状況がけっこう好きで、普段から誰もやっていなさそうなことにばかり首を突っ込んでいるように思うし、実際にそんな場面のほうが得られることがたくさんある。

誰も手をつけていないのだから、お宝が眠っていることもあるのだ。

まあほとんどの場合は、何も得られないのだが。

 

 

それで、本当にむずかしいのは、実際は誰もやったことがなかったり、自信がなかったりすることに直面したときに、いや、これはきっと他の人にとっては初めてのことではないのだ、とか、周りの人はこれぐらいできて当たり前だと思っているのだ、とか自分で思いこんでしまっているときだと思う。

これは特に、リーダーとか、先導者とか、発起人みたいな人たちがいて、そういう人たちが先頭に立っている場合に起こりやすい気がする。

リーダーが、はじめての状況に直面したときに「これは自分も今までに出くわしたことのない状況なのでどうなるのかわからないけど、やれるだけやってみよう」とはっきり言えるかどうかはすごく大事である。

この一言を聞くだけで周りの人たちは、ほっと安心する。

じゃあ正解なんてないのだから色々試してみよう、と思えるようになる。

 

 

厄介なのはそうじゃないとき、つまりリーダーがそういったことを開示せず、まるで自分だけは正解を知っているような言動を取る場合である。

その正解が本当に正しいかどうかが問題なのではない。

まるで正解があるような空気が一度できてしまうと、周りのみんなはその正解を外すまいと空気を読み合いはじめてしまう。

そのうち、他にも、俺はあの正解を知っているとか、私もリーダーの言っていることが理解できるとか言い出す人が出てくると、もう大変だ。

誰もが存在するはずもない正解を気にするあまり自由な発想と行動ができなくなり、このグループやチームの活動は停滞する。

おまけのその停滞の原因を、あるはずもない正解を見つけられない人のせいにして、本当の理由がわからないままになったりする。

 

 

 

これは、ぼく自身がやってしまいがちなことである。

正解を知っているような言動をすることも、その正解を読もうと必死になることも、その正解がさっぱりわからなくて悩み苦しむことも、どれも経験してきたように思う。

だからこそ、今あらためて、やったことがないこと、よくわからないことを隠してはいけない、と強く感じている。

もちろん、はっきりと言ったせいで干されることもあるかもしれないし、バカにされることもあるだろう。

だけど、はっきり言わなかったせいで起こる、そのあとの惨劇を考えると、やっぱり開示しなきゃいけないだろう。

 

「いやあこれはほんま誰もやったことがないから、正解も何もわからん話やねんで」

そう言えるように心がけたい。

 

 

 

勇気というのは、そういうときに発揮されるものかもしれない。