虫の、服。



せっかくの秋が来ているというのに蒸し暑い。



近所を歩くとたいていの人は半袖で、大阪は特に気温が高いから、1年のうちで半袖ですごしてる月を数えると、実に5月から10月の半年間となる。

コートなんて着るのは1月と2月ぐらいで、残りの季節はジャケットさえ持っていればだいたいなんとかなる。

そう考えると、この地で生きるのに、そんなに色んな種類の服はいらないのである。

好きな色も変わってきていて、ちょっと前までは派手な色ばかり着てたのだけど、最近は紺とかネズミ色とか黒ばかり着ている。

若い頃は服ばかり買っていた。

仕事が少し落ち着いて自由にできる時間が手に入ると、とにかく買えるだけ服と本を買って、他に何かしたいことも思いつかなかったし、買い物している時と本を読んでる時以外は仕事のことで頭がいっぱいだった。

それじゃ今はもっと他のことを考える余裕があるかというと別にそんなことはなくて、仕事に加えて、生活とか育児とかやらなきゃいけないことはあるものの、やっぱり仕事のことや仕事の延長にあることばかりを考えているので、何も変わってはいない。

ただ、服を買ったり合わせたりしてる時間もお金も減ったので、それに伴って服への関心も薄くなってきたのだろう。

結婚してしばらくしてから、週末に薄手で無地の白いTシャツを着て、人と会ったら、君も結婚したらそんな格好をするようになるのかと言われ、しかし自分としてはそんなにひどい格好をしていたつもりはないので妙な気がした。

今考えると、どちらかというと相手は、結婚したら身なりに気を使わなくなるということを自分自身に納得させたくてそう言ったように思う。

結婚したり家族ができると確かに身なりも気を使えなくなってくるし、買いたいものも自由に買えないし、急にふらっと旅行もできないが、彼はもう十何年もぼくより先に結婚生活を送ってきていて、そういう事実を、やっぱりそうなのだと改めて確認しているところだったのだろう。

それからしばらくしてその人は離婚した。

ところでぼくは、楊柳というのだろうか、よくお年寄りが夏場に着ている絞りじわの入ったシャカシャカした生地が最近は気になっていて、あれは見た目はかなり涼しげだが、直接肌に触れるとちょっとザラザラしていてあまり好みではないが、それでも蒸し暑い日に見かけると、やっぱり良さそうなのである。

だいたいそういう人々がシワシワのシャツなりズボンを身につけてゆっくりとした足取りで歩いたり、公園にある木のベンチに腰かけて扇子をパタパタさせたりしてる様子は、人間というよりは植物とか虫とかに近い感じがして、余計な汗も脂も分泌されなさそうだし、蒸し蒸しとした暑さに対しても特別何も感じていなさそうなのである。

そういうのを見ていると、早く枯れたいなという願望と、しかしまだしばらくはギトギトとした脂の残った生活を続けていたいという気持ちの両方が同時に生まれてきて、自分が来し方とこれから行く方の時間がねじれ、見慣れた光景のはずなのに、知らない場所に迷い込んだような感覚におちいる。

そんな中で、ぼくが最近買った服はギンガムチェックの、ガーゼ地のように柔らかく、しっとりした感じの綿の長袖シャツで、それは肌触りが気に入ったのと、値段が安かったのが決め手だった。

特にこれからはますます肌触りを気にするようになっていく気がしていて、それは服と皮膚が触れるところを守ってくれる脂が少しずつ減っていってるからだろう。

さて、これからちょっとずつ枯れていって、冬虫夏草みたいな生き物になるまでに、どのくらいの服を買ったり着たりするのだろうか。

今晩は、とにかく蒸し暑くて、虫の声も聞こえない。