やりたいことは、なぜ進まないのか。


理由はわからない。



やりたくない宿題とか無理矢理やらされてる仕事とかに限らず、自分のやりたいことだったはずのことも、なぜか順調に進まないことが多く、不思議に思う。

その時間が足りないのかと言われたら、この数年慢性的な時間不足なんだけれども、まったく時間がないわけではなく、わずかな空き時間ぐらいはある。

そのすき間にやればいいのに、実際は別にそこまでやりたくもないファイヤーエムブレムをしたり、家族が見ているテレビ番組をつい横で見てしまったり、職場での立ち話に費やしてしまったりする。

さあやるぞ、と始める前のちょっとした息抜きのつもりなんだが、むしろその息抜きばかりしている。

これは一体どういうことなんだろなと思うに、どうも「やりたいこと」というのがいつの間にか「やらなければいけないこと」に変質していて、やりたくないけどやらざるをえない義務と同一視している気がする。

おまけに義務のほうは自分だけではなく他人や締め切りや法律が見張っているからやらざるをえないが、「やりたいこと」にはそういうものがなかったりする。

なので恐ろしいことに自分の中での優先順位が一番最後になってしまう、これは本当に恐ろしい、恐ろしいことである。

じゃあいつ「やりたいこと」が義務へと変わっていってしまうのかと考えるに、実はまあまあはじめのあたり、そのことを「やりたいこと」だと自分で認識した時点のような気がする。

これは自分が「やりたいこと」だ、さあやろう、この瞬間に「やりたいこと」は単なる義務に成り下がっている。

本当に「やりたいこと」というのは、さあやろう、なんてわざわざ思わなくても勝手にはじめているものだ。

むしろ勝手にやってしまっていて、やらなければいけないことを後回しにしてしまっていて、ちょっと困ってたりする。

そういう野生の欲望をぼくはなんとか社会化しようとする。

で、なんとなく飼い慣らしやすそうな、言うことを聞かせやすそうなやつを捕まえて、それにこう命令する。

今日からお前はぼくの「やりたいこと」だ!さあその力を存分に発揮するがいい!

そんな身勝手な話なんてないのだ、それで、はいそうしますと、言うことを聞くようなやつはロクなやつではない。

だから動かない、ムチを打たれて無理やり働かされてる他の義務たちよりも動かない。

じゃあどうすればいいのか。

そんなことわかるわけがない。

わかるわけがないが、それでも何かを変えたいなら、野生の欲望の中でもとびきり元気で、もちろん言うことを聞かない、しかしとびきり魅力的なやつの首にしがみつき、叩き伏せようとしては逆に組み伏せられ、背中に飛び乗ろうとしては振り落とされ、何かを教えこもうとしては逆に知らなかったことを教えられ、そのプロセスの中で自分自身が変わっていくしかない。

プロセス、という言葉が出てきたら思ったのだが、本当の「やりたいこと」というのは何らかの結果なり成果を上げることではなく、それをやり続けていくこと自体がゴールだったりするので終わりはない。

終わりがないということは始まりもないのである。

さあやるぞ、とか、よし始めるぞ、とかいうのもないのである。

そういう途方のないものを相手にする場合、ぼくらにできることはあまりなくて、それは、決して近寄らないようにするか、あるいは肩の力を抜いて、ただ身をゆだねることぐらいだろう。

そういえば、ぼくにはさあブログを始めるぞ、なんて奮い立って書き始めた記憶なんてない。