洗濯機が、こわれた。





いわゆるドラム式というやつである。



底にある大きなフィルターみたいなやつが外れて、見ると留め具がほとんど折れていたので、このフィルターを買い替えればよいだろうと思っていたのだが、妻が電話するとドラム自体がゆがんで壊れている可能性があるという。

そんなバカなことがあるか、ドラムをぶっ壊すような使い方するわけないだろうと思ったのだが、実際に診てもらったら本当にドラムの底がゆがんでいるらしい。

溶け残った洗剤が長年蓄積して、ドラム自体を少しずつゆがめていってしまったそうだ。

もう10年経っていて交換できる部品の在庫もないらしく、その日のうちに買いに行ったのだけれど、届くまでに数日かかるということで、週末にたまった洗濯物を妻が風呂場で手洗いしてくれたのだが、家事が得意な妻もさすがに寄る年波には勝てないようで、かなりきつい、もう握力が残っていない、と苦しんでいた。

わが家の家電はここのところ、折り目正しく、ひとつずつ壊れていく。

しかし共働きでなかなか時間がないので、新しいものを買う前まで間が空いてしまうことが多い。

そのたびに、妻は色々と工夫をして、その家電がなくてもなんとかなるようにしてくれていた。

電気ポットが壊れたときはマメに小鍋でお湯をわかせていたし、炊飯器が壊れたときは、圧力釜で米を炊いてくれていたのでむしろもちもちとおいしいごはんが食べられたし、電子レンジが壊れたときは、蒸し器をうまく使って温めてくれたので寒い冬場でもなんとかしのげた。

しかし洗濯というのはそうはいかない。

特に家族がいると量が多いし、スピードが必要だ、風呂場で毎日ゴシゴシやるのは時間と体力がないと無理だ。

これまでは妻の機転と努力のおかげで、家電なんてなくてもなんとかなるものだと思いはじめていたぼくだが、やはり現代人というものは明らかに積み重ねられた技術の上で暮らしていて、それがなければ毎日朝ごはんをしっかりと食べて、きれいなシャツを身に着け、いつも同じ朝早くに出勤することなどできない、とてももろい存在なのだとあらためて思った。



こういうことを考えるとき、ぼくはいつもちょっとした怒りのような感情をおぼえる。

というのも、あまりにもぼくらの社会というのは、誰でも毎日朝ごはんをしっかりと食べて、きれいなシャツを身に着け、いつも同じ朝早くに出勤できるものだということを前提にしすぎているように思うからだ。

ぼくは新入社員の頃、シワシワのシャツを着ていることを先輩からひどく注意されたのだけど、当時は毎日徹夜が続いていて、シャツにアイロンをあてる時間もなかったので、じゃあ一体どうすればいいんですかと食ってかかったことがある。

その先輩は事情を知って、それじゃしかたないよなと謝ってくれたけれど、意地悪な人なら、シャツにアイロンをあてる時間も確保するのも自己管理なのだと言い返すだろう。

しかしその自己管理の中に、家電が突然壊れることや、家族が急にケガや病気をすることや、あるいは個人的にあまりにもショックなできごとがあっていつものパフォーマンスが発揮できないことも、すべて含められてしまうような前提での社会というのはなかなか生きづらい。

それがわかっていても、ぼくらは配達物が時間どおりに届かないと怒り狂い、電車が遅れると悪態をつき、シワシワのシャツを着た新人を怒鳴りつけてしまうのである。

さて、もうすこしおだやかで、もうすこし余裕のある一日を送るようにしなきゃなと、反省することしかできない。



ぼくはあまり感謝という言葉に対して特別な思い入れがなくて、それはラーメン屋の壁にいつも書かれすぎているからだったり、どれだけきついことをやっても最後にそう言っておけば許されるのだという免罪符のような使われ方をしすぎているからだったりするのだけれども、もう少し別の言葉で、自分がいま与えられている環境や守られている状況に対して、敏感でいたいなあと思う。



敏感でいたからって、何か得するわけでもないが、しかし何かに気づくきっかけは増えるような気がする。

気づくことができれば、それに対して思案したり、行動を起こすこともできるのだ。

だから、あまり自分の置かれている状況を当たり前と思わず、すぐそばで起きていることに目を配り、耳を澄ませておきたい。




ああそういえば、最近、冷蔵庫がイヤな音を立てている気がするのだが・・・。