やってみるなら、本気で。

「趣味なら、本気で。」というキヤノン一眼レフカメラのキャッチコピーがずっと好きだ。

本気でやるからこそ、趣味は楽しい。
これはすごい真理だ。
というか、実はだいたいのことは、そうなんじゃないだろうか。
「仕事なら、本気で。」でも「家事なら、本気で。」でも「サボるなら、本気で。」でも、なんでも通じるような気がする。
もっといえば「生きるなら、本気で。」ということなのかもしれない。

それでまあ、ぼくはちゃんと本気で生きているかなあと、ふと胸に手を当ててみる。
で、40歳をすぎたあたりからは、それなりに本気でやっているんじゃないかな、とは思う。
特に感染症の広がりは、それに拍車をかけた気がする。
世の中がこれからどうなるかわからない、という状況は、けっこう楽しかった。
答えが見つからない世界の中で、とにかく色々考え、色々試す日々は、好奇心を満たしてくれた。

だから、実際のところは、年を取って人生の残り時間が少ないことに気づいたことで本気スイッチが入った、というような感じではない。
あれ人生ってまだまだ面白いことがあるかも、と気づいた、というのが近いように思う。
まあ、新しいことに取り組むと傷つくことも増えるし、落ちこむことも多いんだけど、それよりも好奇心が勝っているように思う。

じゃあ40歳になるまでも、ぼくは本気で生きてきたかというと、これはかなり怪しい。
別に手を抜いていたというわけではないけど、波があったように思う。

一番適当に生きていたのは大学生の頃だろうなと思う。
第一志望ではなかった大学に入学して、それでもまあ通いはじめたら楽しいこともあるかなと思っていたのだけど、どうもなじめなかった。
今考えると、ぼくのほうに問題があって、たぶん大学に期待しすぎていたのだと思う。
あの頃はまだ、ぼくは他者に自分の人生をゆだねていた。
いい大学に入学すればいい人生が送れる、いい会社に入社すればいい仕事ができる、そんな風に世界をとらえていた。
でも、大学というところは、こちらから行動を起こさない限り、何も新しいものを提供してくれない場所だった。
だから、そもそも何に本気になればいいのかもよくわからなかった。
打ち込むことがないというのはなかなか辛いことだ。
それで、アルバイトに精を出したり、そのお金でレコードを買い漁ったりして、エネルギーを無駄に発散させていたのだろう。
ただまあ、そこで長い時間モヤモヤとしていたおかげで、コピーライターの仕事と出会えたのだから、まったくもって無駄だったというわけじゃないのだろうけれど。

あとは高校生の時も、本気で生きてなかったよな、と思う。
高校生活はとても楽しかったけど、周りのみんなは楽しむのはほどほどにして、実は一生懸命勉強をしていた。
ただ、みんな勉強をしていないふりをしてみせるので、ぼくは全然気づかず、ヘラヘラと暮らしていた。
あの時、ヘラヘラするのをもうちょっと我慢して、もうちょっとだけ努力していたらなあ、と今でも思うことはある。
だけどまあ、それも含めてぼくの人生なのでしょうがない。
そういえば、大人になってから同窓会があって、医者や弁護士ばかりが集まっている中で、お前面白い仕事してるじゃないかと珍しがってもらえて、ちょっとうれしかった。

それで、よく考えてみると中学生の頃も、途中までは全然本気で生きていなかった。
学校が荒れていたこともあり、とにかくひどかった。
なんだ、つまり、ぼくは若い頃、ほとんど本気で生きてこなかったわけだ。

別にそれが良いとか悪いとかは思わない。
今、本気で生きていて、人生を楽しむことができているならそれでいい。
それにきっと、これから先、また本気を出せなくなるような時期も来るかもしれない。
そういう時に昔を振り返って、いやあオレってあの頃、年がいもなくけっこうマジでやっちゃってたよね…だけど楽しかったよね…と思い出して温かい気持ちになれるように、今はできることをやっていきたい。

それが良いとか悪いとか、そういうことは置いといて。