まじめすぎる、イヤホン。

新しく会社から支給されたイヤホンが変な形をしていて、つけかたがわからない。

すると周りの人たちが、それは耳の軟骨のぐるぐると回っている部分に引っかけるのだと教えてくれた。
見た目は黒光りして精巧な感じの精密な機械が、実はそんないいかげんな、からだのひとつの特徴にすぎないものの構造に依拠して作られているとわかってなんだか笑えてきたのを覚えている。

もっともっと世の中はぼくらの身体に合わせて作られていくといいと思う。
身体は急に何かにつんのめってこけたり、転がったり、そのまま寝そべってしまったりする。
ある日なんとなく仕事に行きたくなくなるし、何もかもがバカバカしくなるし、そうかと思うと突然謎のやる気が出てきたりする。
そういうものは頭脳でコントロールできるようなものではない。
素敵な音楽を聴くのは耳であり、手であり、足であって、決して頭で摂取して味わって何らかの判断を下した結果踊り出すわけではない。

ついついぼくらは相手の頭の中に向けて話しかけてしまうけど、それも間違いで、相手が頭をいつも使っていると思いこんでいるだけだ。
ぼくは人の話なんて聞いていない。
その人の声が心地いいかとか、逆に耳ざわりだとか、まあそれくらいしか思っていない。
そのうえで何かコメントを求められるから適当なことを答えているけど、本当にそう思っているかどうかはよくわからない。
もっとこの人の声を聞きたいなとか、逆にもう十分だとか、そういうことばかり考えている。

ほらほらほらほら、誰かが何かを言っている。
でもでもでもでも、何を言っているかなんてわからない。
それは気持ちいい?
もっと聞きたい?
ずっと聴いていたい?
わからない。
わかろうとする必要もない。
だいたいの物事というのはわかるものじゃない。
さわる。
なでる。
つっつく。
びよよんとひっぱってのばす。
のばしてぱちんとやる。
それからまたなでて、それからぎゅっとする。

ぼくらはからだでできている。
からだとからだでつながって、おたがいをたしかめあって、またはなれていく。
からだはひとりぼっち。
それがさみしい。
それがたのしい。

もっともっと、からだに合わせて世界が踊っていけばいい。