手元に意識を、取り戻す。



情報があふれ、遠い存在の話がまるで目の前で起きているように見え、おまけに直接クレームを入れたり同情コメントを寄せたりできるから、まるで自分も同じ位置にいるような錯覚におちいり、なのに具体的には何もできなくて不全感に満ち、自分の小ささにがっかりし続ける。



そうしている間じゅう、ぼくの意識は四方八方に細切れになって散っていき、判断力が弱り、価値観が揺れ続け、ワクワクするアイデアはまったく生まれない。

それがいけないことなのではない。

そうやって遠い向こうに思いを馳せ、憧れる対象を求め、変われるきっかけを探す時期も、定期的に必要なのだ。

だけど放浪の旅はどこかで一度終わらせなきゃいけない。

ゆっくりと深呼吸をして、あちらこちらに散らばった意識をぎゅっと集め、場合によったらそれなりに時間をかけてじっくりと呼び戻し、自分の手の届く範囲に取り戻さなきゃいけない。

その手はあまりに小さく、力は弱く、丈夫でもなく、ちょっとの仕事にもひどく時間がかかり、一度につながれる人は一人か二人ぐらいで、たいした影響も与えられない。

それでも、自由に動かせて、早く反応できて、人をやさしく抱きしめることができて、妄想をメモにできて、地図を握りしめることができて、新しい世界につながっている扉を力をこめて押すことができる。

あっちこっちへと散らばってしまっている意識たち、憧れ、承認欲求、好奇心、冒険心、勇気、あるいは慎重さ、臆病さ、怠惰、うしろめたさ、弱さ、安らぎ、想像力、そして愛情、わが同胞!

この手元に戻り、いま目の前で変わり続けるできごとを少しでもマシなものにするために、力を合わせ、ぼくというひとつの姿を借り、ともに進んでいこう。

見えている景色は退屈で凡庸で変わりばえがないかもしれないが、それを変えることができるのは、この小さな手であって、見知らぬどこかの誰かではない。

それから、変えることだけにこだわる必要はない。

ひとつのことを深めること、味わうこと、楽しむことに、どっぷりと浸かってもいい。

自分の手の届く範囲にあるものをしっかりとつかんで。

少し離れているぐらいのものなら、ぐっと力をこめてたぐり寄せ、自分のものにすればいい。

たけど、あまりに遠いところに行くときは、みんなで相談だ。

思いきりジャンプして崖から落ちてもちゃんと受け身が取れる自信があれば飛べばいいし、無理なら今はやめておけ。

迷うことがあったら、何度でも、何度でも、手元にまた意識を戻せ。

いまできること、自信をもってやれること、苦労はそれなりにするのはわかってるけどしかしきっと自分ならやりきれるだろうことに全力を尽くせ。

あの手この手を尽くして、すっかり年を取りきって、また遠いどこかにふわふわと意識が離れていって、しかし今度はすぐにまた手元に戻ってきて、なんだ大切なものは全てここにあったじゃないかと、そう言い切れるようになるまでは、何度でも、何度でも、手元に意識を戻せ。

ここではないどこか、よりも、他にはないここを作っていけ。

わが同胞!