インターネットでの暮らしが、自由になってきた。

 



やれこれからは写真だ、これからは動画だ、これからはVRだとかいって、技術の進歩と人々の関心がものすごいスピードでもって、別のところに移っていってくれたおかげで、長い文章を書いてもやたらめったら中傷誹謗を受ける機会が減ってきたように感じる。

 

人間にはそれぞれに合った表現方法というものがあり、ぼくにとってはそれが上手か下手かはさておき文章がそうなので、いまは適度に読んでくれる人もいて、適度に無視してくれる人もいて、ちょうどいい湯加減になってきた気がする。

もちろんとても元気があって目立ちたい気分になったり、あるいはどうしても伝えたいことがあったりする場合は、他の手段を取ることもできるし、あるいはわざと過激な論調で書けばそれが達成される場合もあるだろうけど、それはまた別の話だ。

ではなぜ文章を書くのかといえば、最近思うのは、さっき言ったような人々や世の中の極端な関心の変化のスピードと、それにともなってものすごい勢いで発生し続ける情報の洪水に押し流されて死んでしまわないようにするためだ。

体力のある時はこの洪水の中を泳ぎ抜いて、波の先頭に乗って一気に遠くへと移動することもできるだろうけど、いつだってそういうわけにはいかない。

また最近は、個人という概念自体が想像の産物であって、変化し続ける共同体なり集合体なりを主人公ととらえたほうがわかりやすいという話も聞くが、そういう視点で世の中を見つめたとき、ぼくら1人1人の生命は、日々死んだり生まれたりを繰り返す細胞のひとつにすぎなくて、その生き死になんてどうでもよく見えてくるように思う。

少なくとも、情報の大海の中に、ちょろっとなんらかの記事を投げ入れて、それがちょろっと断片的に誰かに摂取され、すぐに忘れられ、何もなかったことになる、そんな状況の中では、ぼくらの存在というのは、本当にどうでもいいものなのだろう。

 

しかし、だからこそぼくは文章を書くのである。

 

自分は一体どのようなことについて疑問を持っていて、どのようなことを大切にしていて、そしてどのようなことについて期待をしているか、そういったことを書いていくことで、自分という存在と、泳いでいきたい方向をはっきりとさせるのだ。

自分のために、書くのだ。

 

もちろん、書くことは、自然科学からすればとても不正確で、非効率で、未成熟な手段だ。

本人の思いこみ抜きで、世界をありのままに描くことはできない。

ありのままだって?

そんなものはくそくらえだ。

ぼくが見た世界は、ぼくの思いこみという分厚いレンズを通して、大きく歪み、様々な色彩がつけられ、ありのままのそれとはまったく違うものとして映る。

そんな世界を写し取った文章を、そっくりそのまま受け取るほうがどうかしている。

しかし不自由な世界では、それはそっくりそのまま受け取られ、おまけにまた別のレンズを通してさらに歪められ、予想もつかない形で書き手のところに戻ってきて、凶暴な歯をこちらに向け襲いかかる。

 

もちろん、完全に自由な世界なんてないし、もしあったとしたらそれはとても退屈なものになるだろう。

適度に不自由で、適度に自由な世界、それがもっとも心地よい環境だろう。

少なくとも今ぼくが置かれているインターネットは、ちょうどそんな感じになってきたように思う。

 

 

だからこれから、ぼくはもっと自由に文章を書こうと思う。

書きたいときに、書けるぶんだけ、書きたいことを書こうと思う。

 

 

書くという不正確で、非効率で、未成熟な手段によって、人間という不正確で、非効率で、未成熟な存在の喜びをたっぷりと味わおうと思う。

必要な言葉が、必要なときに届くように。





人類が誕生して以来、今ほど、大量の言葉があふれかえっている時代は他にないだろう。



おまけに誰かが放った言葉は、また誰かが複製して、それがまた他の誰かに伝わって、一瞬のうちに膨れ上がる。

ぼくらは増え続ける言葉の洪水の中をうまく泳ぐどころか、流されてしまわないように何かに必死にしがみついておかないと、すぐに遠くへと飛ばされてしまって、さっきまでいったい自分は誰の言葉を聞こうと思っていたのか、あるいは誰に言葉を伝えようとしていたのか、すっかり記憶を失った状態で、見知らぬ砂浜に打ち上げられるのだ。

こんな騒々しい大海の中では、自分にとって本当に大切な言葉はどれなのか、見つけられるほうがどうかしている。

ぼくがこうやって書いている文章も、関係のない人にとっては邪魔なゴミでしかないし、ぼくだって大量のゴミの中を漁りながら、どこかに自分に宛てたメッセージが埋もれてやしないかと無駄な探し物を続けている。

潮の流れと同じように、ぼくらの人生も常に変わり続けていく。

いま、ぼくが必要としている言葉も、次の瞬間にはまったく要らないものになってしまっている。

せっかくのぼく宛ての何かが手に入ったとしても、もうとっくに知っていることや、あるいはもう二度と手に入らないものについての詳しい説明だったりすることもあるだろう。

そうやっているうちに、ぼくはだんだん疲れてきて、どの言葉にたいしてもあまり注意を払わなくなっていく。

いいよ、メールで送っておいてよ。

へえ、どうせググればわかるから今聞かなくても大丈夫だよ。

あー、もうだるいから長い文章読むのはやめておこうかな。


しかし、多くの人がすでに知っているように、本当に自分にとって大切な言葉というものは、ピンと耳をそばだてて、深く呼吸をして心を落ち着かせ、じっと待ち構えておかなければ、捕まえられないものだ。

いや、それでもちゃんと見つけられるかはあやしい。

それなのに、これだけの言葉の吹き荒れる中で、いったいぼくらはどうすればいいのだろう。


ぼくには、さっぱりわからない。

わからないなりに考えてみるに、それはやっぱり、自分から一番近いところにある声を聞くことなのじゃないかと思う。

自分の胸に手を当てて、いま自分はどんなことを感じているのか、幸せなのか、不幸せなのか、困っていることはないのか、やりたいことはないのか、じっと我慢しているけどだいぶ前から限界を迎えていることはないのか、あるいはちょっと飛ばしすぎていて速度を落としたいことはないのか、聞いてみる。

そうすれば、少しは自分が欲しいものが何なのか、気づくヒントがあるような気もする。

ないような気もする。


これも、わからないなりに思うのだけれど、本当に自分にとって必要な言葉なんて、そんなに簡単にわかるわけがない。

毎日、大量の言葉に触れるから、何かその中に大切なものが隠れているように感じるだけだ。

よくバーゲンで掘り出しもの市とかやってるけど、その中で本当に掘り出し物を見つけられたことがどれくらいあるだろうか。

どれもピンとこない、何か違うような気がする、だけどせっかくこんな良い機会があるから何か買って帰らなきゃもったいない、ただそう思って無理やり何かを選んでいるだけじゃないだろうか。

もちろん、そういう風にして出会えるものだってある。

だけど、たいていの場合は、本当に欲しいものが何なのか、自分自身だって気づいていないのだから、見つけられっこない。


なんだ、簡単なことじゃないか、とぼくは思う。

自分にとって本当に必要な言葉が、本当に必要なときに届くようにするにはどうすればいいか。


まずは、自分から問いかけてみればいいのだ。

自分自身の胸に。

自分のすぐそばの人々に。

そして、ちょっと遠くに人にも。


いま、どんな状態ですか。

ここは、どんなところですか。

そちらは、どこに向かっているのですか。


そうやっていれば少しずつ、自分のいまの場所と、これからどこに行こうとしているかが見えてくるだろう。

行き先を見てみれば、まだ真っ暗で、果たしてそこが進むべき方向かどうかはわからないけれども、しかし何かが聞こえてくるのじゃないだろうか。

ピンと耳をそばだてて、深く呼吸をして心を落ち着かせ、じっと待ち構えていればいいのじゃないだろうか。



そうすれば、少しは欲しい言葉が手に入る可能性があるような気がする。



ないような気もする。

時間を、作る。




以前から、時間がない、時間がないと言っているのだが、どれだけ時間がないと言っていても一向に事態は良くならないので、現状を受け入れた上で少しでも時間を作っていこうと思った。



そもそも本当に必要なのは時間なのだろうか、と考えると決してそうではなく、もっとやりたいと思っていることがあって、そのために時間が必要だと思っているわけである。

では自分は何をもっとやりたいと思っているのか。


まずは個人的な研究、調査、取材といった「仕事以外の仕事」があって、これに取組む時間がない。

理由は簡単で、そのための時間をちゃんと作らないからである。

それじゃ仕事のための時間はちゃんと作るのに、「仕事以外の仕事」のためにはなぜ時間を作ろうとしないのか、色んな理由があるけれども、1つは締め切りがあるかどうかだろう。

というわけでさっそく「仕事以外の仕事」の締め切りを決め、完成までにかかる時間をスケジュールに書き込んだ。


次に、もっと健康を維持するための時間が欲しい。

このためには睡眠時間を増やすということと、身体を鍛えるいうことと、2つの時間を作る必要がある。

睡眠時間を増やすためには、とにかく早く仕事を終わらせて帰宅するのが一番で、深夜まで働くことを少しでも減らすようにしなければいけない。

なので、仕事の予定を深夜まで入れないようにした。

そうすると対応できる仕事の量が減ってしまうわけだが、健康を害してしまえば結果的に仕事ができなくなってしまうので仕方がない。

また、しっかり睡眠がとれているときは気力も充実しているので明るく前向きに、そして速いスピードで仕事を進められる。

それから身体を鍛えるという面では、息子と一緒にスポーツを習うことにした。

息子の前で自分より若い人から指導を受けたりするのは若干抵抗があったが、今はまったくそんなことは感じなくて、子供と一緒にすごすのと身体を鍛えるのが同時にできてしまうので、とてもありがたい。

あとアイロンあてるときや本を読むときはついでに下半身のストレッチをしている。


それから、そもそもそうやって自分のやりたいことを、このクソ忙しい毎日の中にどうやって組み込んでいくのかを考えたり整理したりしたいのだが、これもちゃんと時間として作った。

毎朝、仕事を始める前に30分の時間を作って、このあいだに、今年中にやること、今月中にやること、今週中にやることを確認し、そして今日やることをすべて書き出す。

その間は電話が鳴っても、メールが来ても、対応しない。

これが仕事において一番大事だからである。

もちろん、みんながバタバタとしている中で冷静に自分のやることリストを書き出すのはなかなかタフ精神力が必要だから、自然と少し早めに職場に出てくるようになる。

朝の静かな職場はなかなか集中できる。


というようなことは、まだ試している段階であって、とにかく時間がない時間がないと言っていても一向に事態がよくならないので、もがいている最中である。




まあ、何もしないよりはマシだとは思っている。